chi101550311 公開 2009-8-2 12:06:00

引っ越した後、免許証の住所変更届出しましたその二ヶ月後、結婚し、本籍も現在の

引っ越した後、免許証の住所変更届出しました
その二ヶ月後、結婚し、本籍も現在の住所に変更しました。
その一年後、免許証更新の為免許セン
ターに行って講習が終了し、免許証を発行された後に『本籍を移した事を届け出ていない』ことを思い出しました。
新免許証はICチップ入りなので免許証を見ても本籍の記載はありませんが今後不都合な事はありますか?またいつまでに本籍異動届出をしなければいけませんか?
平日は会社休むなり遅刻しなければ行けないし日曜の免許センターでやるにしても遠すぎて面倒です補足私は男です。姓は変更無しです。戸籍を田舎から抜いて二人で新住居に戸籍異動しました。

giy103159527 公開 2009-8-2 14:07:00

更新した免許証が新姓に変わっているのなら、本籍も変わっているのでは?
戸籍変更の事が書かれていないのでちっと不明。
規定では変更が生じたら「すみやかに」とありますが・・・
警視庁等の免許更新の案内HPで、「更新と同時に記載事項の変更をする方」とかの案内を”みずから”しているので、次回「更新と同時に」で良いのではないでしょうか。
★男性ですね、勘違いで失礼しました。
>今後不都合な事はありますか?
無いでしょう。
時期の回答は上記の通りです。

mon121483232 公開 2009-8-2 13:38:00

道交法第94条の規定により、免許証の記載事項に変更を生じたときは、速やかに公安委員会に届け出て、変更を受けることが義務付けられています。違反した場合、二万円以下の罰金又は科料の罰則規定があります。
本籍、氏名の変更の場合は、本籍地の入った住民票が必要です。
できるだけ早く届出されることをお勧めします。

mon121483232 公開 2009-8-2 12:47:00

免許証記載事項変更届出の期限について明確な規定は無いようですが、
記載事項の変更の届け出は義務ですから、速やかに届出を行いましょう。
また、ICチップ入りになって、免許証の本籍地は空欄になっていますが、
ICチップには本籍地の情報も入っています。
ページ: [1]
全文を見る: 引っ越した後、免許証の住所変更届出しましたその二ヶ月後、結婚し、本籍も現在の