普通一種の運転免許についての質問です。 - 現在、通勤先の近くの公
普通一種の運転免許についての質問です。現在、通勤先の近くの公認ではない、届け出の自動車学校に通っています。
警察の運転免許本部での、一般受験で仮免を取得し、本免の学科も受かっています。
ただ、路上の実技試験は受かっていません。
しかも、もうすぐ、自動車学校の期限が切れてしまいます。
期限が切れてしまった場合、路上で練習ができなくなってしまうため、新たな自動車学校に入ろうと考えています。
警察の運転免許本部が自宅から遠いため、近所の公認の自動車学校で免許を取りたいと考えています。
この場合、公認の自動車学校に行くことはできるのでしょうか?
また、公認の自動車学校に通える場合、仮免許証と、本免許の学科の合格はどうなるのでしょうか?
教えてください。お願いします。 貴方の仮免許証の有効期限が何日あるかということが問題になります。
仮免許証もちで指定教習所に入校する場合、普通車2段階の技能教習19時限と卒業検定を受けるため、仮免許の有効期限が最低で8日は必要です。
仮免許の有効期限が8日以上ない場合、指定教習所への入校ができません。
仮免許の有効期限が切迫している場合、仮免許証の有効期限満了後、再度免許センターで仮免許を取得し指定教習所に入校することができます。
本免許学科試験の合格は、1年間有効です。
ページ:
[1]