二輪免許について - 自分はバイクが好きな大学生です。夏休みに入り、先
二輪免許について自分はバイクが好きな大学生です。
夏休みに入り、先にめんどくさそうな普通免許を合宿でとったんですが
今、一人暮らしている神奈川で二輪の免許を取りたいと思うんですが、もし技能に受かり卒業し、免許をもらいに行く場所ってやっぱり住民票がある県じゃないと無理ですか?(現在、住民票は実家です)
神奈川から実家は遠すぎるので・・。
できればバイクを購入したときのナンバー登録は実家の県でしたいんですけど、なにかいい方法ありませんか?補足罰金になるんですか・・知らなかったです。
免許は神奈川で受ける予定ですがやっぱり住民票が神奈川じゃないから無理ですかね?
ちなみに普通免許は実家の県の免許センターで取りました。 運転免許試験は、免許証の住所地で受ける必要があります。免許証を既に持っている場合、住民票は必要ありません。
あなたの免許証の住所地は、おそらく実家の方でしょう。とすれば、警察で免許証の住所地を変更するだけです。持って行くのは、健康保険証やその他の身分証明書でも良いですし、今の住所へあなた宛てに来た消印付き郵便物でも構いません。もちろん今の免許証も必要で、免許証の裏に新住所が記載されます。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83004.htm
住所変更をすれば、神奈川県の試験場で新しい免許を追加すれば良いです。 免許証は難しいですしょうね。
住民票が必須なので、今のままの状態だとすると
ご実家で免許交付受ける方法しかないとおもいます。
バイクの登録は問題ないと思いますよ。
住民票住所が実家であれば、実家近くのバイク屋さんで
バイク購入して、実家で登録して、そのまま神奈川に持ってくるだけです。
でも、そもそもなんで神奈川に住民登録しないんでしょうか?
またなんでバイクを神奈川で登録しないんでしょうか?
住所移動届け(転出&転入届け)は義務なので、
長期放置したりするのは確か違法で罰金対象ですよ。
あと、バイクのナンバーも使用実態にそぐわない登録状態を
放置しておくとなんかの拍子に罰金とられますよ。
以前会社の上司がそれでかなりの高額罰金と、
4~5年分の追加地方税をとられ、泣いていました。 バイクはどこでも問題ないですが、免許はどこで取るのでしょうか?
免許証の掲載以外の場所では取れないと思うのですが。
合宿でも住民表を動かして取るでしょ。
ですから、その点で住民票がキーポイントですよ。
ページ:
[1]