免許原付のみ年齢18近々自動二輪小型限定ATを一発で受けようと思っ
免許 原付のみ年齢18
近々自動二輪小型限定ATを一発で受けようと思ってます
そこで筆記試験を裏講習で受けるか迷ってます
交通ルールをちゃんと学なら、独自でちゃんと学習するか教習所に通ったほうがいいと思うのですが・・・
どうした方がいいでしょうか? 一発は楽ですね
教習所行く奴は高い金を払わされてつまらない学科を何十時間も受けさせられ
ウザイ教官に金払ってまで隣でブツブツ言われるらしいし
今はマイカー離れや少子化の客が欲しいから、教官も態度がいいという話だけど。
俺も原付、小型AT、普通ATは全て一発で受けました。
でも筆記は普通の仮免で1回落ちましたね。
免許が欲しいだけなら、裏講習で十分ですが
俺も一発試験で全て免許とってきたので
標識などがわからず
何度も罰金させられましたよ
右折禁止の標識とか赤点滅や黄色信号の点滅の意味などが分からずに
一時停止違反で2点+5000円とか何度かやられました。
違反者講習は15000円ぐらいとられるし。
あなたしだいですね。
金も使いたくなく、さっさと免許を取りたいなら一発の方がいいですし
技能能力がたいしてないとか学科をちゃんと受けたいなら
高い金払って教習所行くのがいいかと
小型ATなら教習所でも10万ぐらいでは?
そもそも技能試験を受かる自身はあるの?
学科試験なんて、いくらでもなんとかなっても
一発で落ちる人の大半は技能で落ちるんだよ。
だいたい4~5人に1人ぐらいしか技能は合格しないよ。
で、何度も合格できずに仕方なく教習所に行く奴もいる
そういう人って一発試験で何度も落ちて結構お金使って
教習所でもお金が掛かり、一番損なパターンですね。 学科は独学でも一通り学習できます。裏講習にわざわざ出費する理由はありませんし、
「考える」ことを飛ばしてしまうと後々後悔することにもなりかねないので
あまりお勧めしません。
独学者向きに、リアルタイムで採点してきちんと学習効果を上げてくれるサイトも
ありますので、検索を試してみたらいかがでしょうか。 原付を取得した時にしっかり勉強したなら独自で勉強しても受かると思いますが、
しっかり勉強せずに取ったのなら、きちんと実地も含めて教習所で勉強するのが良いと思います。 裏講習は、交通法規を覚えていない者が付け焼刃で受けるようなものです。
試験は一度ですが、路上を走るのはこれからずっと続くものです。
学ぶことに不安があるなら、教習所に素直に通うべきでしょう。
ページ:
[1]