giy103159527 公開 2009-7-29 06:31:00

自動車の免許がいつ取得できるのか教えてくださいませんか? - 現在高3

自動車の免許がいつ取得できるのか教えてくださいませんか?
現在高3です。
平成4年(1992年)1月生まれです。
運転免許はいつから取得できるのでしょうか?
どういう手順で取得できるのでしょうか?いくらかかるのでしょうか?
すみません、周りに誰も知っている人がいません。
申し訳ないのですが、はじめからひとつひとつ教えてください。
よろしくお願いします。

奈良沙绪理 公開 2009-7-29 08:05:00

普通免許は、年齢18歳以上の者が取得できます。教習所は、18歳未満の者は、誕生日の1か月前から入校を認めています。普通車の教習時限は、技能教習34時限(1段階15時限、2段階19時限)、学科教習26時限(1段階10時限、2段階16時限)です。1段階の技能・学科教習が終了した時点で、仮免許を取得するための修了検定、仮免許学科試験があります。その際に18歳に達していないと受験できません。
よって、貴方は誕生日の1か月前に入校し、誕生日前日までに1段階を終了し誕生日当日に修了検定、仮免許学科試験を受けるが最も早い免許に取得方法です。
仮免許取得後は、2段階に入りすべての教習終了後、卒業検定を受け、卒業後、免許センターで普通免許試験を受験し、技能試験免除で学科試験に合格すれば免許証が交付されます。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車の免許がいつ取得できるのか教えてくださいませんか? - 現在高3