yct121983774 公開 2009-8-3 20:40:00

自動車学校について。入校してからどれくらいで仮免取れますか?また仮

自動車学校について。
入校してからどれくらいで仮免取れますか?また仮免を取ってからどのくらいの期間で免許取れますか?
ちなみに普通自動車免許(MT)についてです。

giy103159527 公開 2009-8-4 08:05:00

指定教習所において普通MT限定免許を取得する場合について説明します。
教習時限は、技能教習34時限(1段階15時限、2段階19時限)、学科教習26時限(1段階12時限、2段階19時限)です。
技能教習は、1日に受講できる教習時限が1段階は、2時限、2段階は、3時限に制限されています。学科教習は、制限がなく何時限でも受講できます。
1段階の技能・学科教習が修了した時点で修了検定、仮免許学科試験を受験し仮免許を取得します。
2段階の技能教習は主として路上教習になります。2段階のすべての教習を終了し卒業検定を受検し卒業します。
卒業証明書をもって免許センターで本試験を受験し免許証を取得します。
最短で計算すると1段階が8日、2段階が7日、修了検定・仮免試験1日、卒業検定1日で、計17日で卒業可能です。しかし、これはすべてがパーフェクトで進行した場合であり、少しは余裕を持たれるほうが良いと思います。
8月は、どこの教習所は教習生が増え、予約が取りにくいのでそのことを勘案することが必要です。

ZERO113766012 公開 2009-8-3 23:22:00

私の場合(記憶がおぼろげです)
仮免取得まで・・・約10日
教習所卒業・免許取得まで・・・約14日
いずれもストレートです。
なので1ヶ月で取得可能です。
ただ、教習所に知り合いがいたので、その方に
実技をガンガン入れてもらえました。

fuk1212467 公開 2009-8-3 21:27:00

学科の時間割に自分の都合に合わせて行く事が出来るか(自分の都合を合わせられるか)、
実地の予約を都合よく取れるかで変わって来ますから、一概にどれくらいとは言えないと思います。
学科も実地もスムーズに行けば、1~2ヶ月で取得可能だと思います。
短期集中コースがあれば、1ヶ月位で取得可能になると思います。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車学校について。入校してからどれくらいで仮免取れますか?また仮