自動車免許を取得したいのですいが、現在17歳で今年の11月に18歳になれま
自動車免許を取得したいのですいが、現在17歳で今年の11月に18歳になれます。
仮免許はいつから取得できるのでしょうか
あと、免許を取得する際には警察署に行って申請する必要はありますか?
住所は岐阜です。 仮免許の試験を受けるときに18歳以上でなくてはなりません。
(つまり誕生日に仮免許の試験を受けることは可能です)
逆に言うと、18歳になるちょっと前から、自動車学校に通うことは可能です。
具体的に17歳と何ヶ月からと言うのは、自動車学校によって異なりますが、
あまり早くから行っても、意味がありません。
みきわめ(検定を受けても良いという許可)から、時間が空くと、運転の感覚が鈍くなってしまいます。
卒業後の学科試験は、警察ではなく、免許センター(試験場)で行います。
岐阜県では、岐阜市、多治見市、中津川市、高山市に試験場があるようですが、岐阜市以外は曜日が決まっているようです。
/images/r40be13ashk.gifu.lg.jp/pref/s18892/an_menkyo/basyo.htm
/images/r40be13ashk.gifu.lg.jp/pref/s18892/an_menkyo/futuu.htm 指定教習所は、18歳未満の者の入校を誕生日の1か月前に認めています。
普通免許の教習時限は、1段階技能教習15時限、学科教習10時限です。1段階の教習修了の時点で、仮免許取得のための修了検定、仮免許学科試験を受験します。この修了検定等受験時に18歳になっていることが必要です。
修了検定、仮免許学科試験は、すべて教習所で受験します。 普通自動車/満18歳以上 (修了検定日までに満18歳以上になっていること)が条件です。
自動車学校を卒業して、次に運転免許試験場で簡単な~×の筆記試験があり、その試験に合格すればすぐ免許をもらう事が出来ますよ。
ページ:
[1]