col112423830 公開 2009-8-23 00:05:00

免許を取りたて(取って4、5日)で、いきなり車での移動ってアリです

免許を取りたて(取って4、5日)で、いきなり車での移動ってアリですか?
友達Aが取りたて(4、5日)、友達Bと私は昨日とったばかりです。
今のところAが運転する流れなんですが、初心者は助手席に運転歴がある人を乗せないといけませんよね。
でも、明日乗るのは私達3人だけで、レンタカーです。

AもBもそれでいいんじゃない?という感じなんですが、私はいいのかな?と思ってしまいます。
だいたい、4、5日も昨日もかわらない気がしますが。
保険は大丈夫なようです。
私が堅いだけですか?
そんなもんなんでしょうか?
命が関わる問題なだけに、真面目になってしまうのですが…
補足あさって、お祭りに行きます。
お祭りの場所の近くまで車で行き、それからは混むと思うので、とりあえず車は降りる予定です。
なので運転時間は1時間程だと思います。
3人とも行ったことがない、少し田舎です。

asa112760034 公開 2009-8-23 00:07:00

運転歴のある人を乗せなければいけないのは、仮免の場合ではないでしょうか?
しかし、免許取りたてのメンバーだけで遠出したりするのは危ないものがありますのでお気をつけて。

wak12900442 公開 2009-8-23 09:12:00

初心者だろうが1人で運転できると認められてのですから
いいんじゃないでしょうか
私は取得した当日すぐに東北道走ってましたよ
レンタカーの件ですが
会社によって対応がまちまちですね
取得1年未満には貸し渡ししないところもあれば
同乗者で1年以上の人が乗る事を条件にするところもあるし
全く無条件で貸し渡しするところもあります
それぞれの企業判断ですので
絶対に借りられないと決められているわけではありません

num123901607 公開 2009-8-23 07:00:00

>初心者は助手席に運転歴がある人を乗せないといけませんよね。
いいえ、そんな決まりは有りません。
免許さえあれば、1人でもなんのお咎めも有りません。
アナタは仮免と勘違いしていませんか?

uny11309784 公開 2009-8-23 00:37:00

免許を取得して翌日から一人で運転していましたが、免許取得したてでレンタカーが借りられるのでしょうか?

tot103242753 公開 2009-8-23 00:16:00

レンタカー借りて傷つけると嫌な思い出にしかならないでしょう・・。
各自がぞれぞれ家の車で運転経験を先に積む必要があると思います。
多分想像してるよりも危険です。
それにいくら初心者でも貸し出ししてくれるとはいえ、常識的に考えれば限度があるでしょう。
貸したがらないと思います。
あなたが堅いのではなく、友達が楽観過ぎですよ。

nis121855342 公開 2009-8-23 00:13:00

レンタカーということは、どこかへ旅行へ行くということでしょうか?
だとしたら、初心者3人だけで長時間運転するということになるので、少々危ないような気がしないでもないです。
できれば、誰か親しい人の中で運転歴が長い方を1人同乗させておいた方が良いのでは、と思います。
これは、運転初心者だけでレンタカー旅行をして、途中で事故に遭って大慌てになってしまった私自身の経験に基づく意見です。
ページ: [1]
全文を見る: 免許を取りたて(取って4、5日)で、いきなり車での移動ってアリです