運転免許の更新について - 以前に一度、質問したのですがまだ
運転免許の更新について以前に一度、質問したのですがまだ分からない点があるので
再度、質問させていただきます。(下記URLにて質問)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227178077
運転免許の更新通知書が届いたのですが地元から神奈川に引越してから
住民票はうつしたのですが免許の住所変更はしていませんでした。
なので通知書に書いてある地元の免許センター以外で更新できないかと
1度質問し、神奈川で住所変更と更新手続きが同時に可能ということが分かったのですが
区分が「初回更新者」は警察署ではできませんとありました。(下記URL参照)
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83020.htm
この場合は1度、警察署で住所変更を行ったあとに神奈川の免許センターで
更新するしかないのですか?
神奈川の免許センターが遠いのでできれば警察署で住所変更と更新手続きを
同時に行いたいのですが無理でしょうか?
質問が多いですがよろしくお願いします。 >この場合は1度、警察署で住所変更を行ったあとに神奈川の免許センターで
更新するしかないのですか?
その通りです。もしくは、免許センターでの更新時に住所変更も一緒にできます。
>神奈川の免許センターが遠いのでできれば警察署で住所変更と更新手続きを
同時に行いたいのですが無理でしょうか?
初回更新者ですから、更新は免許センターでしかできませんので更新を警察でやることは無理難題です。
遠いかどうかは免許センターにとっては全然関係のないことですので、方針に従うしかありません。残念ながら お住まいの地域が横浜市内か、横浜市外かで更新手続き場所が違うようですが、これは他の方が回答しておられるとおりで、システムですので変更できません。
理由は
更新時の講習が「初回」「違反運転者」「一般」「優良」・・・・などと分かれており、講習の内容が違うため、横浜市内の方については比較的免許センターに近いと言うことで、免許センターで一括して講習しようとするものです。
もしお住まいの地域が横浜市内でしたら、ご面倒ですが、免許センターに行かれて住所変更と更新手続きを同時に行ってください。
横浜市外であれば、近くの警察署で大丈夫です。 失効後に"うっかり更新"として再取得してから初めての更新、ということですね。
神奈川県では初回更新の場合警察署では扱わない、という方針である以上、更新は免許センターまで行くしかありません。
「1度、警察署で住所変更を行ったあとに神奈川の免許センターで」でも構いませんが、二度手間ですので、最初から免許センターに行って住所変更と更新を同時に済ませてしまった方がいいのではないかと思います。
[補足]
リンク先をあらためて確認したところ、神奈川県で初回更新の場合、「横浜市内に住所を有する方」の場合のみ警察署で更新できないと書かれています。
免許センターも横浜市内ですので、「遠い」と言うほどのことはないと思うのですが。
(そもそも、遠くないからこそ、"横浜市内の人は免許センターで"という方針のはずです) 初回更新は免許センターのみだと思います
(神奈川は違うのかな?)
ですので1度で手続きできる免許センターが便利だと思いますよ
日曜もやってますしね
以前の質問も見ました
前回どこで失効更新はしたのでしょう?
文面から約3年住所変更してないように読めますが・・・
いづれにしろ
二俣川には行かないとダメですね
ページ:
[1]