kbk113397588 公開 2009-8-27 11:59:00

バイクの中型免許。中免について質問です。ぼくは誕生日が11月10日です。

バイクの中型免許。中免について質問です。ぼくは誕生日が11月10日です。あと3ヶ月ぐらいで免許がとれる年なのですが誕生日の日には中型免許が貰えるようにしたいのですが
一番早くとれる方法を教えてください。あと教習所から免許をとるまでの詳しいなりゆきも教えてくれたら嬉しいです。補足あといつから自動車学校に通えるかも知りたいです。

giy103159527 公開 2009-8-27 15:13:00

免許のない者が指定教習所に入校して普通二輪免許を取得する場合について説明します。
16歳未満の者は、誕生日の1か月前に入校を認めています。
普通二輪の教習時限は、技能教習19時限(1段階9時限、2段階10時限)、学科教習26時限(1段階10時限、2段階16時限)、です。
一日の技能教習時限は、1段階2時限、2段階3時限に制限されています。学科教習は制限がありません。
教習日数9日、卒業検定1日で、最短日数10日で卒業可能です。
卒業後、卒業証明書をもつて免許センターで受験申請をすれば、技能試験免除で学科試験に合格すれば普通二輪免許が交付されます。
貴方の場合、10月10日頃入校し、11月9日に卒業すれば11月10日に免許を取得可能です。

ren104168165 公開 2009-8-27 12:20:00

自動車学校だったら卒検で実技が免除になるので学科試験だけ試験場で受かれば合格します。
私の場合、夜間毎日の様に自動車学校に通って1ヶ月半位で取得出来ましたよ。

num123901607 公開 2009-8-27 12:02:00

誕生日に試験場に行って試験を受けてください。
ページ: [1]
全文を見る: バイクの中型免許。中免について質問です。ぼくは誕生日が11月10日です。