運転免許をお持ちの方に質問です。最近終電を逃すことが多く、定期代が無駄
運転免許をお持ちの方に質問です。最近終電を逃すことが多く、定期代が無駄に、タクシー代がかさみます(泣)
なので、免許を取ってみようかな、と思い付きました。
そこで質問ですが、取るとしたら車、でしょうか?
駅まで通勤に使う程度なら、バイクなどの方がオススメでしょうか?
皆様のご意見、お聞かせください。補足ちなみに、毎週六連勤で夜遊びしてる暇もつもりもないです。
交通費は、普通に定期代満額のみ支給されています。
説明不足ですみません。 通勤に使われるなら車のがいいですよ。
雨降ったらバイクは大変ですよ。
特にこの時期のゲリラ豪雨は最悪じゃないですか????
通勤のみって割り切れば安い車でもいいと思いますよ。
ただ、渋滞で会社に行く時間がかかるようになるのでその辺の覚悟はされた方がいいと思いますよ。
どのくらいの距離なのかにも寄りますが自転車はどうですか?
健康にもいいし、雨降ったら電車で行く方法も有じゃないですか。 1)遊びで終電を逃すのであれば自業自得かと。。。終電を逃さない遊び方をすればいいと思う。免許を取る理由にはならないかと。。。
2)仕事で終電を逃すことがあるのであれば、タクシー代は会社持ちしなくてはならないため、かさむタクシー代は関係ないかと思う。
3)
取るなら車と思う。普通車の免許を取れば、原付までなら乗れる。
バイクは趣味の要素が大きいので、あなたがお好きなら取ればいい。
原付免許だけなら1万円以下で1日で取得可能。原付しか当分乗らないということであれば、十分である。
ただし、定期代をもらっているのであれば、通常の会社では車通勤は不可のはずであり、指定された経路(もしくは会社に申告した経路)以外での通勤では万が一の時、労災もおりなくなってしまうことがあるし、務める会社の社則を確認してください。。
家から駅までということであれば、質問の趣旨がわかりません。終電とは関係なさそうです。 私は最近、自動車免許を取りました。
訳有りで無職だったので、連日通えましたが、
無能だったために5ヶ月かかりましたし、オートマの
安心プランでも35万円もかかってしまいました。
それを考えると原付がおすすめです。
時間も必要経費も車と比べたら天と地ほどの差ですからね 車の免許を取れば、原付も乗れますよ。
ただ、時間的に言うと原付は50問の筆記試験だけで免許くれます。
車は、ストレートに行って30万円は必要で、机の前で40時間?車に乗って35時間?が最低必要です。
夕方から時間裂けますか?
ページ:
[1]