私は、5年前に普通免許を取り消しになったんですが、欠格期間を過ぎ、取り消
私は、5年前に普通免許を取り消しになったんですが、欠格期間を過ぎ、取り消し処分者講習も済ましたんですが、いきなり大型特殊の免許は取れますか?また大型特殊の免許だけで普通自動車も運転できますか?
一応運送屋に6年ほど勤めてました。 免許取消者が欠格期間を経過した場合、大型特殊免許及び普通免許を取得することができます。
大型特殊免許では、普通自動車は運転できません。
はじめに、指定教習所で大型特殊免許、普通免許、を取得する方法を説明します。
技能教習時限は、大型特殊6時限、普通35時限です。学科教習時限は、、大型特殊、普通ともに26時限です。
免許取消前に普通車等の運転経歴が3年(中型2年)以上あれば、大型特殊、普通免許取得後、直ちに中型免許、大型免許を取得することが可能です。
次に大型特殊免許取得後、中型免許、大型免許を取得する方法を説明します。
技能教習時限は、中型免許31時限、大型免許45時限です。学科教習時限は、中型免許、大型免許ともに4時限です。
また、普通免許取得後、中型免許、大型免許を取得する場合は、技能教習時限は、中型免許15時限、大型免許30時限です。学科教習時限は、中型免許、大型免許ともに4時限です。 大特取れますよ。ただ、大特を取っても乗れるのは「大特車」と「小型特殊」と「原付」です。普通車は乗れません。
今現在貴方が取れる免許は
・小特
・原付
・普通一種
・大特一種
・普通二輪
・大型二輪
の6種類です。 大特だけでは普通車は運転出来ません
そのパターンから入るなら大特→中型or大型です
せっかくですからけん引も取るといいでしょう
大型をいきなり二種で取るのもオススメです
試験はトラックでする事をバスでするだけ+αです
ページ:
[1]