apu103093896 公開 2009-7-15 20:01:00

普通自動車の免許取得について - 現在二十歳の男子学生で近々自動車の

普通自動車の免許取得について
現在二十歳の男子学生で近々自動車の免許を取ろうと思っています。(AT限定です)
普通自動二輪の免許は取得済みです。
そこで質問なのですが、学科がないため技能のみとなるのですが、
最短で何日で自動車免許を取得することができるのでしょうか??
技能単位は一段階12単位、一日に2単位まで。
二段階以降は19単位、一日3単位まででよろしいのでしょうか??

giy103159527 公開 2009-7-16 08:09:00

普通二輪免許保有者の指定教習所における普通免許ATの教習時限は、技能教習29時限(1段階10時限、2段階19時限)、学科教習2時限です。
技能教習は一日の教習時限が1段階2時限、2段階3時限に制限されています。学科教習は制限がありません。
技能教習は、最短で12日(1段階5日、2段階7日)を要し、修了検定・仮免許学科試験1日、卒業検定1日で、卒業まで最短日数は、14日です。
指定教習所は、現時点は比較的空いていますが、8月になると教習生が増加し、教習が受けにくくなります。
入校の時期を検討のうえ入校されることをお勧めします。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車の免許取得について - 現在二十歳の男子学生で近々自動車の