普通自動二輪の免許取得について質問です。 - 普通自動二輪の免
普通自動二輪の免許取得について質問です。普通自動二輪の免許を取ろうと考えていますが、これは住民票を登録していない県でも取ることはできますか?
現在、沖縄県に住んでいるのですが、住民票は移しておらず、地元に残したままです。
自動車免許はすでに地元で取得していますが、住所は沖縄県のものに変更しています。
地元で取るか沖縄県で取るか迷っています。
分かりにくい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 初めての免許取得は住民票に縛られますが、以降は基本無関係。
既に普通四輪の免許を取得し、かつ、免許住所を沖縄にしてあるなら、追加の免許は通常『地元(質問では、住民票記載住所)で取得出来ません』。
免許記載住所の沖縄で取るしか無いです。
ただし、最近は新区分免許取得時の身分証として、取得免許+保険証等、ダブルの証明が必要な自治体、免許区分も出てきています。
その場合は住民票と免許記載住所を改めて合わせ、その住所管轄施設で試験を受け、取得する必要が出てきます。 免許の書き換えについては、住民票管轄の免許センターでしか行えません。
免許の住所は沖縄になっているということですか、免許センターや警察署で沖縄の住民票を持って変更手続きをしませんでしたか?住民票がないと通常受け付けてくれないはずですが。
また仮に沖縄に住民票を移動していないなら、先に移動の手続きを行った方が良いでしょう。 既に免許証がある場合、新たな免許を追加するには免許証に記載されている住所の都道府県で受験しなければなりません。住民票の場所は関係ありません。
summer_snow_86さんの場合免許証の住所地が沖縄なので、今のままだと沖縄で受験しなければなりません。
もし地元で受験したいなら、住所変更が必要です。
補足:
住所変更は、住民票がなくても新住所の本人宛消印付き郵便物等で可能です。以下は沖縄県警のものですが、地元に戻す場合は地元の都道府県で同様に可能です。
http://www.police.pref.okinawa.jp/shinsei/menkyo/henko.html
ページ:
[1]