普通二輪免許をとろうと思っているんですが夏休み中にとれますか
普通二輪免許をとろうと思っているんですが夏休み中にとれますか?。 免許なし者(原付免許保有者)の普通二輪の教習時限は、技能教習19時限(1段階9時限、2段階10時限)、学科教習26時限(1段階10時限、2段階16時限)、です。一日の技能教習時限は、1段階2時限、2段階3時限に制限されています。学科教習は制限がありません。
教習日数9日、卒業検定1日で、最短日数10日で卒業可能です。
夏休み中は、どこの教習所も教習生が多いので、予約が取りにくく、少し余裕を持つとともに積極的な取組みが必要でしょう。
教習料金は、地域、県により格差があります。当方では、17万円です。 毎日通える程度なら、2週間程度で何とかなると思いますよ。 普通2輪の教習は、一日に2時間(3時間?)しか乗れません。
18時間程度なので、つめて行けば問題なく取れるでしょう。
よっぽど不器用、つめて行けないなどがあればわかりませんが。
なお、免許センターの試験に行くという手もありますが、
費用も安く済む、すぐとれてしまうなどの大きなメリットがありますが、
難易度的に、お勧めできません。 ちゃんと通えるなら、多少オーバーしても余裕で間に合うでしょう。
早く欲しいなら、合宿などを使うのも良いでしょうね。
ページ:
[1]