バイクの免許で質問です。今年で22歳になるんですがバイクの免許をとるのは遅く
バイクの免許で質問です。今年で22歳になるんですがバイクの免許をとるのは遅くないでしょうか?
車の免許もまだです。
正直遅いでしょうか?バイクは中型をとってから大型をとるつもりです。 年齢は関係有りませんよ。
問題は体力です。特に大型自動二輪の場合は倒れたバイクを立たせる事が出来ないと学科試験すら受ける事が出来ませんからね。(立たせるコツさえ掴めば大丈夫ですけどね。)
知人に、36歳で大型自動二輪を取ってハーレーに乗っているのがいますね。 バイクの免許は、実用的な車と違い趣味の免許です。
趣味は人それぞれ。
取得したいときに取得すればよいでしょう。
その年齢では問題ありませんが、もっと年を取れば能力が低下してきますので、早めに取得した方が良いに越したことはありません。 他の人と違い意地悪な答えですが…
遅いと思ってあきらめられるならやめておいた方がいいです。
車と違い服装には気を遣うし、夏は暑いし冬はさむい。
雨が降れば大変だし、スピードが遅くなれば不安定になる。
乗りたければ免許を取るしかありませんし、乗らないなら
免許を取る必要はありません。
決めるのはご自身です。 他の方々が言うように全然気にすることは無いです。
昔私が中型二輪の教習に通っている時、50代後半くらいのご夫婦が一緒に中型二輪の免許を取るために教習を受けていました。
すごいなーと思いました。
取りたくなった時が取る時です。
年齢は関係無いんですね。 ぜんぜん遅くないですよ。
ただオートバイと車と両方の教習を行っている教習所などは、先にそこで車の免許を取ってからバイクに通うと入学金が免除になったり、割引になったりと特典があるところも多いので、事前にどのようなステップでバイクや車の免許を取るのが一番お得か調べたほうがいいと思います。 免許取得に年齢は関係ありません。
あなたが遅いと思うなら取得しなければ良いだけです。
取得するしないはあなたしだいです。
他人が決めることではありません。
ページ:
[1]