ゴールド免許だったのですが、酒気帯運転でパトカーに停められました。アルコール
ゴールド免許だったのですが、酒気帯運転でパトカーに停められました。アルコールが検出され、その場で赤キップ切られました。
一ヶ月は普通に運転してもよいが、一ヶ月後に裁判所から呼び出しかかると言われました。6月から罰則が厳しくなったという事ですが、今後の私はどのような処分が待ち受けてるのでしょうか?今は車の中で重く反省中です。昼過ぎまで運転してはいけないそうです。 行政処分
2009年6月以降は、0.15 mg以上で酒気帯び運転(0.15以上0.25未満) 13点 免停90日以上
0.25 mg以上で違反点数25点、当然取り消し、欠格期間2年
刑事罰
「3年以下の懲役又は50万円以下の罰金」
裁判なので判決によります。30万以下はあまり聞きません。
事故を起こさなかった・・・これ以上の幸いはありません。 shin_chan_wordさん
貴方にはこれをささげます。
「しじみ汁 飲んでも飲酒は 誤魔化せず」
過去のお気に入り質問などをみて、私が思ったことです。
高いシジミ汁代になったようですね。 これだけ騒がれても平気で飲酒運転をする人がいるのが信じられません。
今回は90日の免停ですが講習を受けると半分に短縮されてたった45日で処分が済んでしまいます。
飲酒などの確信犯で短縮措置は要らないと思うのですがね。
事故でも起こしてたら相手はもちろん自分の家族の大きく人生が変わってしまう事をよく考えてください。 13点で90日の免許停止になります。免停まで2点の違反をしてしまうと取消になってしまいますので出来れば運転を控えた方がいいですね。
二日講習をすると期間は45日に短縮されます。
それとは別に裁判所から罰金刑(50万円)になると思います
ページ:
[1]