whi111482378 公開 2009-8-7 01:56:00

運転免許の取得について - わたしは現在大学三回生で、運転免許を

運転免許の取得について
わたしは現在大学三回生で、運転免許をとりたいのですが、いつ頃がいいのでしょうか?今日から夏休みで、もうインターンなどの就職活動のため、夏休みの間に教習所に通うのは無理なので、いつ教習所に通うべきでしょうか?また、社会人になってもとれるのでしょうか?

kur12940657 公開 2009-8-7 02:08:00

いつ取ってもOKですよ。私自身は社会人になってから取得しましたが、土日利用で、6か月近くかかりました。土日は予約も取りにくいしね。
時間に余裕がある、大学生時代に取るのが一般的ではないでしょうか。ただし、教習所に通うと30万近くの金がかかりますので、それが用意できるかどうかという別の問題もありますけどね。
割り切って、必要になったら取るというのもありです。人間が生きていくうえで絶対に必要な資格といことでもありません。あくまで「運転する資格」ですので、車を運転することが無ければ、取得しなくても何ら問題はありません。

mou111273761 公開 2009-8-7 02:12:00

とれるなら学生のうちに。
今忙しいからといって、将来ヒマになる保証はどこにもない。
今より忙しくなるかもしれない。

kur12940657 公開 2009-8-7 02:01:00

多くの教習所には期限があります。
入校から卒業まで、何ヶ月以内など。
ですから、平日(毎日ではなくても構いません)と休日に行ける時期が望ましいと思います。
私は今25ですが、教習所に入校したばかりですので、年齢は特に気にしなくても大丈夫かと思います。
ただ、何歳以上は料金が違ったりする教習所もありますし、若いうちは脳も柔軟ですので、若いうちに取得するのがよいかと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許の取得について - わたしは現在大学三回生で、運転免許を