chy102452228 公開 2009-6-30 22:50:00

霊柩車を自家用車として乗るのには二種免許が必要ですか。 - 二

霊柩車を自家用車として乗るのには二種免許が必要ですか。

mas101289643 公開 2009-6-30 22:53:00

二種免許が必要なのは、客を乗せて営業(料金の徴収)をした場合のみです。
自家用として使用する場合、車検さえ通せば普通免許のみで大丈夫です。

mas101289643 公開 2009-7-5 22:01:00

何で霊柩車を自家用車として乗りたいの?
異常でしょ?
怖い~
友達も
皆に逃げられちゃうぞ!

mas101289643 公開 2009-7-1 18:47:00

霊柩車は緑ナンバーの営業時でも一種免許で運転できます。二種が必要なのはタクシーやハイヤー、バスなど「旅客」を運賃を得て輸送する場合のみです。遺体は「貨物」として扱われるため、二種免許は不要です。助手席に乗る喪主からは運賃をもらいませんので、喪主は「旅客」ではなく、「貨物の見張りをする人」という扱いになります。ですので一種でOKです。もちろん自家用車として購入しても一種でOKですよ。でも、霊柩車の新車は特注ですから高いですよ。中古車なら安い車もありますけど、古い車種が多いですね。Yahooオークションでもたまに霊柩車が出品されていますから検索をかけてみるとあるかもしれませんね。
Yahooオークション
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d93596766

mas101289643 公開 2009-7-1 00:11:00

2種免許は要りませんよ。
緑ナンバーが多いのは事業用の車両だからです。
自家用で再登録する場合は白ナンバーになり当然1種免許で
運転できます。
また本来の目的で使用するときも失礼だとは思いますがご遺体は法規上
モノ扱いなので1種免許でOKです。

mas101289643 公開 2009-6-30 22:59:00

こんちわ
か か 買うんですか?
何するんですか?
和風のキャンピングカーですか?
それでキャンプ行くと他のキャンパーが。。。
買うのかな? 表札付けるのかな?
ではでは。
ページ: [1]
全文を見る: 霊柩車を自家用車として乗るのには二種免許が必要ですか。 - 二