huwali113647733 公開 2009-8-26 11:14:00

運転免許について質問です。「適性」というものがあるのですがこれは車に乗

運転免許について質問です。
「適性」というものがあるのですが
これは車に乗車して行われるのですか?
それとも学科のように
教室で行うのでしょうか?

giy103159527 公開 2009-8-26 11:17:00

今のやり方が昔と変ってなければ、通常部屋で行うはずですよ。
質問に答えていくと、どの程度適正してるか結果が出るはず。
ちなみに私は全く向いてないっていう答えが出たけど、
普通に免許も取れたし、運転も出来るから大丈夫ですよ。

b03123393235 公開 2009-8-26 15:11:00

学科教習に「適性検査結果に基く行動分析」という項目があります。
教習生は、入校時、性格等に関する適性検査を実施しています。
この検査結果に基き、各自の性格特性について自覚させ、運転上の注意事項を指導するものです。
学科教習であり教室で実施します。

giy103159527 公開 2009-8-26 11:24:00

適性検査とは、視力・聴力・運動能力のことです。
視力:両眼で0.7以上
方眼で0.3以上
方眼が0.3未満の場合は他眼の視力が0.7以上で視野が左右150度以上。

聴力:日常生活レベル

運動能力:自動車の運転に支障を及ぼす身体障害がないこと。
特に試験をするわけではありません。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許について質問です。「適性」というものがあるのですがこれは車に乗