自動車の普通免許について質問です。私は現在妊娠しています。免許を取りたいと
自動車の普通免許について質問です。私は現在妊娠しています。
免許を取りたいと考えていたのですが妊婦だとシートベルトも出来ないだろうし、やはり無理なのですか?
子供が生まれてから免許を取る選択が普通でしょうか?
良かったら詳しく教えてほしいです。 シートベルトは普通に出来ますよ。
・上のベルトは肩と胸を背もたれへ固定
・下のベルトは太ももの付け根を座面へ固定
です。なので何の問題もありません。それより、ベルトなしで事故になったらあなた自身も含めて命の危険があります。比較になりませんよね。乗せてもらう時もベルトはした方が安全だと思います。(間違った使い方をしている人が、下のベルトをおなかに巻いていますね。多くはそれで誤解されているはずです)
しかし、免許は待ったほうがいいと思います。今あなたとこどもに一番の毒は、ストレスです。担当教官にもよりますが、正直自動車学校の教官なんていうのは、かなり人間的に程度が低かったりします。生徒を無駄にいじめるなど日常茶飯事です。僕自身もストレスでどうかなりそうでした。もしも良い教官に囲まれていれば問題ないのですが、確率的にお勧めできません。
単に試験に挑むというだけの意味でも、余りお勧めできません。 いつのSEXで妊娠したんですか?? 車の運転は意外と体に負担がかかります。
もちろん、お腹の中のお子さんにも。
免許を取るのは子供が生まれてからにしたほうがいいと思います。 妊娠中の場合、担当の産婦人科医師に免許取得のための教習を受けることについての承諾を得てください。教習所は医師の承諾があり安定期に入っている場合は、入校を認めます。この場合、教習所によっては、教習に伴う流産等があっても教習所には責任がない旨の誓約書を書いて頂くところもあります。
教習中のシートベルトについては、除外事由があるので心配はいりません。
教習所は、妊婦の方に配意した対応をしてくれるので、最寄の教習所に相談されることをお勧めします。 最近は妊婦にもシートベルト着用を『推奨』しています。
しなくても良いだけで、しない方が良いと言う話では無いという扱い。
別に腹がデカイから教習所通うなとは言いません。
安定期なら良いのでは?
生まれたらそれこそ通えないんだし。 妊娠中に教習に行くのは控えた方がいいかと
とるメリット
1:子供ができるとなかなか通えない
デメリット
1:妊娠が進むと運転できなくなり、初心者のころに間が空き 今後の運転が危険です
2:赤ちゃんに振動を与えたり、妊娠中に激しい運動をするのは危険です
以上のことを検討したらよいかと
ページ:
[1]