kos123297870 公開 2009-7-21 09:26:00

先日、知人が無免許でトラック TRUCKに後ろからぶつかり事故を起こしました。被害者のトラ

先日、知人が無免許でトラック TRUCKに後ろからぶつかり事故を起こしました。被害者のトラック TRUCK(会社)が修理費用のみ支払って貰えれば物損で支払いができ次第、示談書を作成して終わりでいいと言われたみたいです。
事故処理はしたのですが加害者(知人)の怪我がひどくて事故当初は、無免許の事実はバレたらしく入院などはしていないのにその後、警察から何もれんらくがないそうです。ですが、被害者の会社には見積り書のコピーと示談書のコピーのFAXを送るように警察から連絡があったそうです。この場合、示談で終わったからと言って、刑事処罰は免れるという可能性はあるのでしょうか?
それから事故を起こした車の所有者が知人の親名義ということなのですが、使用者名義(知人の交際相手)は事故現場に来て警察に事情を聞かれたみたいですが、所有者の親は事故の事実を知らないらしくバレずに終わることはありますか?
警察から所有者へ連絡されてしまうのでしょうか?質問お願い致します。

ini11997682 公開 2009-7-22 05:09:00

まづ無免許運転が言語道断です。これが相手に重傷者とか死者でも出ていたら、即刻逮捕されます。はっきりと隠さずに親に話しなさい、と知人に忠告してあげなさい。本人の刑事責任は当然何らかの形(向こう何年間の免許取得禁止・罰金)が知らされます。彼ができれば親に知られたくない等と考えること事態が、次の大きな災難につながるのです。今回の事故は、人として法を破ったことの戒めだと受け止めて、今後は人を騙したり、欺いたりしないで、正々堂々と生きるように、他人事では無く互いに意識して参りましょう。

ini11997682 公開 2009-7-21 09:58:00

>無免許の事実はバレたらしく入院などはしていないのにその後、警察から何もれんらくがないそうです。
赤キップなので、1~2か月後に正式な通知が来ると思います。
>刑事処罰は免れるという可能性はあるのでしょうか?
現場で無免許がバレていれば無理でしょう。
ただし、半年以上待って、何も通知や連絡が来なければ大丈夫だと思って良いです。
>所有者の親は事故の事実を知らないらしくバレずに終わることはありますか?
壊れた車を元通りに直しておけばバレないでしょう。
>警察から所有者へ連絡されてしまうのでしょうか?
いちいち連絡しません。
当時の事故の全責任は運転者にありますから。

ini11997682 公開 2009-7-27 14:42:00

幸い、人身事故にはならなかったこと、相手の方がいい人で、
修理代のみですぐに示談に応じてくれたことで、重大な事案には
あたらないと判断し、即逮捕にはならなかったのでしょうね。
その知人の方は、交通三悪の一つ・無免許運転ですから、
検挙→検察庁送致の刑法犯となります。(道交法第117条/4ー2項)
初犯は罰金刑(30万円以下)でしょうかね。
これは本人も認めている事でもあり、逃走の心配もないと判断し、
示談を待って検察庁から呼び出されるんじゃないでしょうか。
車両の提供者に対しては、無免許運転の教唆や幇助がなかったか、
事実関係を確認しているのでしょう。
もし、その知人が無免許状態であることを知りながら、本人が運転する
ことを容認していたのであれば、車両提供者も幇助罪に問われます。
ページ: [1]
全文を見る: 先日、知人が無免許でトラック TRUCKに後ろからぶつかり事故を起こしました。被害者のトラ