hi_112976568 公開 2009-8-15 15:01:00

高校一年生の子供にバイクの免許取らせたくない人と、興味本意で無免許でも

高校一年生の子供にバイクの免許取らせたくない人と、興味本意で無免許でも乗られても困るから免許は取らすけどバイクは持たせないっていう人。
皆さん、親御さんの立場なら、どう思います?ちなみに二人とも母子家庭の方の意見なんですけど、男の方は免許取らすって思う方が多いですかね?私は、取らせますね!一緒に走りたいですから。
補足皆様、ご意見ありがとうございました。

can111012312 公開 2009-8-15 15:46:00

現在殆どの高校では免許の取得は原則禁止になっています。
私の息子は現在18歳高校3年生です。
何度か免許を取りたいと言いましたが、禁止なものは禁止です。
よって却下してきました。
さて、禁止でなかったらどうかというと、取らせていたと思います。
息子の育て方、育ち方に憂いが無いからです。
まず最初に人様に迷惑を掛けるかどうかです。
息子の友達関係を見て、暴走族まがいな行為をしない、するような環境にないかです。
次にごく普通に育っている場合は、これまで自転車に乗り、次にバイク、人により大型二輪、自動車と経験を経ていくものだと思います。また、このころの子供は親が思うほど子供ではないと思います。
バイクに乗り交通ルールを守り、人様に迷惑を掛けず、事故を起こすと自分はどうなる、人身の場合はどうなるかまでのことは理解できています。
これも教育であり、全てにおいて親や政治が直接口を出す環境づくりをせず、規制と法律で縛る世の中にしたから、子供はいつまで経っても大人になり切れないのです。
バイクでこけて怪我をして、電柱にぶつかったり死ぬかも知れないと体感しながら様々な限界を知り、命の尊さを知り成長していきます。
命が掛かっているものには、親としてはできるだけ避けたいのが親心というもの。
あとは、親と本人が自分たちで結論を出すものであり、既にこのような質問をすること自体、現代の世代の親に変化が現れているものと思います。

wak12900442 公開 2009-8-15 16:48:00

取らせた上で乗せる
私の父もそうだった
臭い物に蓋をしたって何も解決しないでしょう?

num123901607 公開 2009-8-15 15:38:00

うちの息子の高校は原則禁止ですから、関係無い話です。

秘密111447028 公開 2009-8-15 15:10:00

どうして16歳で原付免許を与えてると思いますか?
中学卒業して仕事する時に免許が在った方がいいかなって思われて居た時代の遺産です。
ですから、現在のように働きもしない高校生に免許持たすこと自体がおかしいです。
脛かじりの分際で、何を言ってる。
自分で稼いで免許持って、バイクも自分で買えって言いたいです。

num123901607 公開 2009-8-15 15:05:00

私も取らせました。親子ツーリングは2回だけです。息子は車の方が好きになり、バイクは通過点でした。私はバイクが離せません。
ページ: [1]
全文を見る: 高校一年生の子供にバイクの免許取らせたくない人と、興味本意で無免許でも