meg11338068 公開 2009-7-4 09:50:00

普通免許を取得して最短何年でゴールドになりますか? - 特定条件の下で5年

普通免許を取得して最短何年でゴールドになりますか?

mak112162838 公開 2009-7-4 11:36:00

特定条件の下で5年ですね。
まあ、無事故無違反は当然として、免許を取得して5年を経過した日に、別の運転免許を取得すると、ゴールド免許になります。
通常の更新だけだと、取得してから8回目の誕生日の1ヶ月前が最短です。
こちらは、その8回目の誕生日の40日前を基準に、過去5年間、無事故無違反が条件です。
初回の更新は3回目の誕生日です。(誕生日の前日に、免許を取得すると、約2年しか有効期間がありません)
次は5年間有効になり、更新期間は前後1ヶ月ですので、上記のような回答になります。
他の人も触れていますが、「普通免許を取得してから」ではなく、「運転免許を取得してから」ですので、
原付や二輪免許を持っていたら、その期間やそれらでの違反も関係します。

mic111072099 公開 2009-7-4 10:54:00

5年でゴールドですが、更新が3年なんで、
実質6年になるのではないでしょうか。
裏技は、原付を先にゴールドにしてから普通免許を取ると初心者なのにゴールドになります。

mak112162838 公開 2009-7-4 10:00:00

取得して最初の更新まではグリーンで、その後ブルーで3年間有効でそのあと無事故無違反ならゴールドになる…
最近の免許制度は難しくていけませんねぇ…
つまり免許取得時期と誕生日の関係で決まるようですが、5~6年といったところみたいですね。
いったんゴールドになったら、その期間中に違反をしてしまった場合は一回ブルーに戻るので、最短3年でゴールドに復帰します(経験談)
会社側の人為的ミスが原因で社用車を使っている最中に駐禁とられたんですよね…

mic111072099 公開 2009-7-4 09:51:00

最短コースで5年ッス
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許を取得して最短何年でゴールドになりますか? - 特定条件の下で5年