以前運転免許の取り消しを受けたのですが、取り消しの期間が終わりました。これ
以前運転免許の取り消しを受けたのですが、取り消しの期間が終わりました。これからどうすれば免許を取得できますか? 指定教習所に入校する場合は、取消者であることを申込書に記入しておきましょう。普通車の場合、1段階の教習を終了し仮免許を取得した時点で、教習所に申し出ると取消処分者講習の受講申込をしてくれます。
取消処分者講習を受講して更に2段階の教習を受け、教習所を卒業します。
免許センターに取消処分者講習終了証明書と卒業証明書を提出して普通免許の受験をすれば、技能試験免除で学科試験に合格すれば普通免許が交付されます。
そのほか、免許センターで一発試験を受けることも可能です。 以前はどのように免許を取得されたかわかりませんが
①自動車教習所に通う
②試験場で試験を受ける
①だと30~40日くらいかかりますが②だと2日とかでとれるはず。たぶん・・。 取消処分者講習が必要です。
取消処分を受けた「取消歴等保有者」は、取消処分者講習の受講がないと免許の受験資格がありません。 また試験場行って、仮免の学科からスタートでしょう。
ページ:
[1]