chu101043561 公開 2009-8-24 17:30:00

運転免許を取得して20年になります。最近やっと高速道路デビューを

運転免許を取得して20年になります。最近やっと高速道路デビューをしたのですが、合流がどうしても怖く上達しません。
合流するのも、されるのも。
どんなことに注意をすればいいのですか?うまくなるコツはありますか?

niy11322884 公開 2009-8-24 17:42:00

とにかく加速することです。合流出来ないからと、おびえて加速しない車ほど危険な車はありませんし、速度が乗っていないと合流そのものが難しいです。
コツはあります。合流車線手前からとにかく合流方向へウィンカーを出してアクセルを踏み加速します。これは目をつぶっていても出来ますよね。そこで、本線をミラーだけでは無く目視で状況を把握します。あなたの前にすぐ(数メートル)車があれば、その後ろよほどのことがない限り開いてます。その後ろに入ればOKですよ。真横に車がある場合は、しばらくすると通り過ぎるかするのでその後ろ。大型であれば、加速を緩めながらその後ろに入ります。
とにかく良く加速してください。最悪合流に失敗しても路肩があるのでどこかにぶつかってしまうこともありません(^^;

eag114004879 公開 2009-8-24 18:30:00

本線の流れを予測というか目視しておくことですね。
まあ見とおしがきかなければ出来ないかもしれませんが。
あとは他の方がおっしゃるように十分に加速すること。
入られる方も余程のバカでない限りあなたが合流してくるのを了解しています。
なので遠慮無く入りましょう。
ウインカーは早めにつけておくといいでしょう。
合流も車線変更も似たようなものですよ。

mar113698452 公開 2009-8-24 17:43:00

本線に入るまでに十分加速しておくこと。
一般高速なら本線を走る100km/hとの速度差を小さくすることが必要。
速度差が大きいから、入って行く方も、入られる方も焦りが出る。
合流車線の最先端まで使うつもりで走るといいよ。

eag114004879 公開 2009-8-24 17:39:00

合流するのは慣れしかない。
合流されるのは合流地点の手前で合流しないほうの車線に変更しておく。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許を取得して20年になります。最近やっと高速道路デビューを