ryi111723153 公開 2009-7-18 22:26:00

原付免許を取らずに、普通免許を取得した人で、自動車の運転はする

原付免許を取らずに、普通免許を取得した人で、自動車の運転はするけど、全く原付の運転経験がなく、原付に乗るのが怖いという人は珍しいのでしょうか?それとも、結構いらっしゃるのでしょうか?

kan123922924 公開 2009-7-18 22:44:00

車は身体が囲われてて守られている感じがするけれど原付は囲われてないので怖く感じる方が居ても珍しくはないと私は思います。実は私も原付なんて一生縁が無いと思ってましたが経済的に厳しくなり途中で車をやめて原付にしました(5年以上前に)。初めは結構怖く、近所でしばらく練習し徐々に遠くへ行くようにしました。大きい道は本当に怖かったです。今は大丈夫ですが一歩間違えれば大事故になるので時々ふと怖くなります。

kan123922924 公開 2009-7-19 02:45:00

まさに私がそうです。
原付は、教習所で1時間だけ原付の練習をした時に乗りました。
怖くて全然うまく乗れなかったので、それ以来一度も乗ってません。
今後も乗る事はないと思います。

kan123922924 公開 2009-7-18 22:36:00

原付免許取らずに普通免許取りました。
普段から車に乗ってますが何日か前に姉の原付きで近くの銀行まで行ってみましたが、まず原付きの乗り方すらよくわからぬまま…
あまり車が通らない道を通り…
原付きと私の体が一体化出来ずに…
もう乗る事はないと誓いました。
普段車に乗っているからバイクに乗ることが怖いのではなく、うまく操作出来ない怖さでした。
普通免許取得した際に特に原付きバイクの乗り方講習みたいなのがないので、結構同じような方いらっしゃるのではないでしょうか。
ページ: [1]
全文を見る: 原付免許を取らずに、普通免許を取得した人で、自動車の運転はする