bec123665260 公開 2009-8-19 00:05:00

[車の免許]学科の問題についてわからないので教えてください。Q、普通貨物

[車の免許] 学科の問題についてわからないので教えてください。

Q、普通貨物自動車に荷物を積むときの幅は、
その自動車の長さの10分の1以内の長さまでははみ出してもよい。
A、×
積載物の幅の制限は、自動車の幅までであり、左右からはみ出してはいけない

2、普通貨物自動車に荷物を積むときは、その自動車の長さの10分の1以内の長さであればはみ出してもよい。
A、〇
車の長さの10分の1の長さまで、はみ出して積載できる。

問題の書き方は多少違うのですが問いの内容は自分には同じに見えます。答えが違うので、どこか違うのでしょうか?
答えはどちらが正しいのでしょうか?
誰か教えてください。

mes10744480 公開 2009-8-19 00:10:00

縦と横の違いです。
車体の横幅ははみ出してはいけないが、車体の長さに対して10分の1は出ていいという事です。
左右にはみ出すのはダメ前後にはみ出すのは10分の1まで。

mes10744480 公開 2009-8-19 00:34:00

2問とも、書かれている解答で正解です。
既に出ているように、どの方向にはみ出すか、という違いです。
車体サイズにについて通常は、前後を長さ、左右を幅、上下を高さと表現します。
どの方向にどこまでの積載が認められるかは、長さ方向・幅方向・高さ方向でそれぞれ別々に定義されています。
ページ: [1]
全文を見る: [車の免許]学科の問題についてわからないので教えてください。Q、普通貨物