今、普通自動車免許は持っています。大型自動車免許をとるには、順調
今、普通自動車免許は持っています。大型自動車免許をとるには、順調にいったと仮定すると、何日くらいで、いくらくらいかかりますか。 普通免許保有者の大型免許の教習時限は、技能教習30時限(1段階12時限、2段階18時限)で、学科教習はありません。1日の教習時限が、1段階2時限、2段階3時限に制限されています。2段階の教習は3時限連続はできません。
1段階の教習6日、修了検定1日、2段階教習6日(1日3時限教習)、卒業検定1日で14日で卒業可能です。
2段階の教習を1日2時限とした場合は、2段階教習が9日で17日で卒業可能です。 一種ならば学科は救急講習のみだとおもいますので教習所に毎日通えればおおよそ20日くらいです。
仕事が終わってから夜間のみとかだと3~6ヶ月かかるかもしれません。
金額は教習所によって違いますが、おおよそ25~30万くらいですね。 費用は教習所によって違うと思いますが、大体20万円前後が相場でしょう。
内訳は普通自動二輪が10万、大型自動二輪が10万円ですね。
私の場合、1週間に4~5時限程の割合で教習日程を組んで約2カ月半程度かかりました。
順調に進めばその位の期間で取れると思いますよ。
ページ:
[1]