way103204453 公開 2009-6-21 16:50:00

普通自動四輪車の免許を取った人は原付バイクの運転も許されているので

普通自動四輪車の免許を取った人は原付バイクの運転も許されているのですか?
友達に「最近から車の免許取っても原チャは乗れなくなった。」と言われましたが本当ですか?

geh121794902 公開 2009-6-21 20:02:00

普通に原付は運転できますよ。ただし50CCを超える2種は普通二輪になります。
話しはズレますが、ワイドミラー装着等免許条件の聴覚障害者には普通自動車のみになりますので原付や小型特殊は運転できません。

kok113286111 公開 2009-6-21 20:13:00

そう覚えない方がいいよ。
「小型特殊免許」以外、どの免許を持っていても原付乗れます。

geh121794902 公開 2009-6-21 18:12:00

原付一種なら運転出来ますが、原付二種は運転出来ません。

geh121794902 公開 2009-6-21 17:30:00

原付…もちろん運転できますとも!
道路交通法85条2項に規定があります。
「普通免許」は普通免許で運転できる車種の他「原付」及び「小型特殊」免許で運転できる車両も含めて運転できる…とされています。(法文を要約)

kok113286111 公開 2009-6-24 15:35:00

50cc以下の原付でしたら運転できます。
お友達の仰る原付とは、おそらく50cc超125cc以下の原付二種と呼ばれるものではないかと思います。
これを運転するには、四輪車の免許とは別に小型限定普通自動二輪免許以上の二輪車の免許が必要となります。

kok113286111 公開 2009-6-21 17:02:00

嘘です。
普通免許を取れば原付にも乗れます。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動四輪車の免許を取った人は原付バイクの運転も許されているので