運転免許証更新の講習はどういった事をやるのですか? - 運転免許証更
運転免許証更新の講習はどういった事をやるのですか?運転免許証更新の葉書が届きました。初めての講習ですがどういった事をやるのですか? ビデオで危険予知の勉強したり、エコ運転の勉強、道交法が改正されたら、その説明とか。
たいした内容はない気がします。初めての更新だと2時間か3時間くらいと長いですよ。寝ないように頑張ってください。
寝るともう一回講習会に参加させられますよ(;^_^A私がやったとき、隣の人が寝てて、やり直しさせられてました。 初回は2時間くらい講習がありました…ビデオ見て、話聞いて。。授業中みたいに、何故か私は当てられました…『ライトは何m先まで照らすでしょう』とか…。
あとは視力検査と写真撮影がありましたね。 一応Q13参照のこと
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/menkyo/kousin/q_a/q_a.html
講師のセンセ(交通安全協会からの出向 当然「講演料」は更新費用から出る)のありがたいご説法聴いて、さらにビデオ鑑賞会(勿論交通安全協会の息の掛かった会社が製作)
で、約2時間の時間稼ぎをしている間に新しい免許証を作って渡す....という仕組みです
試験とかはないのでご安心を.... 初回だから3時間ぐらい資料、テレビ講習、長いお話などです。
ま、事故に気をつけましょうということを永遠長時間にわたり、講習をうけます。
ページ:
[1]