普通免許を取るため仮免・学科の勉強をしている40代女性です。 - 友人たち
普通免許を取るため仮免・学科の勉強をしている40代女性です。友人たちは大体学生時代に取り、
その当時「学科は簡単!常識問題だもの」「落ちる人なんていないよね~」
と話していた気がします。
でも、模擬問題をやってみると7割位しかできません。
今まで徒歩か電車で、交通規則や標識を気にしたこともなく
教本で初めて知ることばかりです。
私が常識がないのでしょうか?
それとも試験が難しくなったのでしょうか?
1回で受かるものですか? いえいえ、今まで徒歩+電車で移動していた人が正解率7割あれば及第点でしょう。試験のコツがあります。難しい言い回しとか引っかけが多いので、外れた問題を一つ一つ洗い出せばすぐに9割までいけると思いますよ。
忘れて困るのですが、自動車免許は国家資格です。常識問題ばかりだけではありませんよ。 勉強途中なら、まだ知らない(分からない)事があって当たり前だと思います。
勉強が進んで行って分かる様になれば良いと思います。 運転免許の学科試験は知識というよりコツのようなものが大きいです。それを知るにはやはり練習問題を繰り返し行うのが効果的だと思います。
試験は1回で受かる人もいれば受からない人もいます。
最終的に受かればよいのですから他人は気にせずにマイペースで頑張ってください。
ページ:
[1]