new101807250 公開 2009-8-14 09:30:00

普通車の免許を取得したら原付が付いてきますが、原付免許を受ける時に技

普通車の免許を取得したら原付が付いてきますが、原付免許を受ける時に技能講習が必要ですが、この場合講習を受けないといけないのですか?

tak12438523 公開 2009-8-14 10:18:00

うーん 自分は原付免許はとらないでいきなり教習所で普通免許を取得したのですが。
特に原付教習はありませんでした。
友達に話したらみんな教習所で原付乗ったというのですが…。
なのではじめて原付を買って乗ったときはエンジンのかけ方すらわかりませんでした。
なので受けないといけないということはないのではないでしょうか。

giy103159527 公開 2009-8-14 14:20:00

普通免許では、普通車のほかに原付車及び小型特殊車の運転ができます。
このため、指定教習所の普通車課程では、原付教習2時限があります。これは、任意教習で受講しなくても普通車課程を卒業することができます。
指定教習所の卒業証明書は、原付教習受講の有無に関係なく、免許センターで技能試験免除で普通免許が取得できます。

wak12900442 公開 2009-8-14 11:50:00

普通免許を取得しても原付免許は付いてきません
その認識間違いですよ
普通免許で操作できるものに原付・小型特殊が含まれているだけ
教習所での講習は任意だったと思います

mog114119436 公開 2009-8-14 09:33:00

受けなきゃだめですよ!!!!
ページ: [1]
全文を見る: 普通車の免許を取得したら原付が付いてきますが、原付免許を受ける時に技