中型免許について質問です。11人以上の車に乗る可能性あって中型免許を取ろうと思
中型免許について質問です。 11人以上の車に乗る可能性あって中型免許を取ろうと思うのですが、中型免許取る人って少ないですか? 大型免許と色んな面で大分違いますか? 免許の内容は知ってますが講習だと値段があんまり変われないじゃないですか? だから大型取る方が得な気がして…。補足>大型免許は、仕事でトラック TRUCK運転手にならない限り使いませんよ。
たしかに、そうですね。 多分使う事がないでしょう。
ただ、不況なので最悪リストラや職失ったら大型免許あると、食っていけるかなと思いました。
そういう考えは変でしょうか? 大型免許は、仕事でトラック運転手にならない限り使いませんよ。
レンタカーで大型車は存在しません。
(中型はマイクロバスが借りれます。)
トラック運転手になることが考えられるなら、大型免許を考えても良いかも、 そうですね。バイクでいう大中小型免許と同じですね。やはり普通に大型で通われればいいでしょう。8m車も10m車も、いざ乗ってみれば同じことです。違いは操作スピードが大きさに比例してよりゆっくりにしなければならないというところです。
費用も時間もそれほど違わないのならば、大中同時に取らせてくれるんだ、というつもりで大型を取られればいいでしょう。 先月末に教習所を卒業し中型免許を新規取得しましたが、
今年2人目でした。
すぐに大型車に乗る必要があるならば、大型教習にしておけば良いでしょう。
私は、まずトラックというものに慣れるために一回り小さい中型を取りました。
乗ってる最中にエアブレーキとかケツの振り出しとかでおろおろするよりかは
マシかと思いまして(^^; 取得出来るのなら大型の方がいいでしょう、手放すまで生涯ついてまわる免状ですから
あることに仕事で有利になる場合もあります
絶対大型乗らないというなら中型でもいいのですが、自分なら大型行きますね
ページ:
[1]