(免許証について)警察の交番に紛失届けを出しましたけれど… - 昨日、外
(免許証について)警察の交番に紛失届けを出しましたけれど…昨日、外出中にカード入れ(カードケース)を落としました。特によく使うことの多い色々な「ポイントカード」を入れておりました。時折、免許証も入れることもありました。
ので、紛失に気付きましたその時「免許証」はどうしたかを思い出しつつ、所持していましたバッグの中や財布を探しても出てこなかった為に、警察の方のおられる交番に「紛失届け」を出しました。
ところが、帰宅後にクリーニングに出す予定の春物ジャケットのポケットからキーとともに「免許証」が出てまいりました。免許証だけは、紛失しておりませんでしたことにほっと安心致しました。
が、「紛失届け」を出しておりますことにどうすれば良いのか判りませんでした。(現時点でポイントカードの入っておりました「カード入れ」は出てきておりません。)
紛失届けを提出致しました時点にて、免許証は「失効・無効」となっておりますのでしょうか?この場合は、やはり「免許センター」にて再発行手続きをとらないといけないのでしょうか?
しょっちゅう何かしら失くしておりますが、出てくることが有りません。ので、見付かった場合のことを知りません。
紛失届け後の再発行手続きを取ります前に、免許証が見付かりました際どうすれば良いのでしょうか?
ご存知の方、どうかお教え下さいますよう御願い申し上げます。 運転免許証は、クレジットカード類と異なって「失くしたから効力を止める」ことはありません。
なので、特に手続きせず使い続けて大丈夫です^^
遺失届けとしては、申し出された内容の変更が可能です。
電話連絡でいいので「免許証だけが見つかった」と伝えておけば、カードケースやポイントカードだけが引き続き「遺失物」として手配がかかった状態になります。
発見連絡しないことで違反になるようなことはありませんが、ちょっと電話するだけで済むので…しておけば安心だと思います。 紛失届出をした交番所の所属する警察署の会計課遺失物係りに免許証が出てきた旨の電話連絡をしておくことが必要です。発見した免許証は、有効ですので、そのまま使用できます。再交付手続きをする必要はありません。
ページ:
[1]