yo210778627 公開 2009-5-24 19:55:00

免許証の色について平成18年4月に原付をとり20年2月に普通免許を

免許証の色について
平成18年4月に原付をとり
20年2月に普通免許をとり
21年2月に普通二輪をとったのですが
今まで無事故無違反です
ゴールド免許になるのは早くていつですか?
23年ですか?
それとも25年ですか?
よろしくお願いします

wak12900442 公開 2009-5-26 13:36:00

原付の取得時年齢・誕生日によっては23年
17歳・6月以降生まれで原付取得だと取得時の有効期間20年まで
普通取得時の有効期間22年まで
普通2輪取得時有効期間23年まで
23年更新時5年41日の条件クリアーでゴールド♪
誕生月と原付取得時年齢がわからないと・・・
パズルのようだ
>Z33e350さんへ
その論拠教えて♪
質問者さんへ
誕生月と原付取得年齢と免許有効年教えて♪
>Z33e350さんへ
ありがとうございます
質問者さんの「早くて」を条件にして
交付日以後最初の誕生日が1年目としてカウントをする事での最短で23年としました
質問者さん置き去りにしていいのかなぁー(笑)

her102498898 公開 2009-5-28 04:53:00

ゴールド免許の要件は、判定の時に(1)5年以上免許継続、(2)過去5年間無違反の二つです。したがって、最短は平成23年4月の、免許取得から満5年を経過した日というのが回答になります。
ゴールド免許の判定を受けられるのは、一般的には免許の有効期間の更新をした時と、別の種類の免許を新たに取得した時です。したがって、質問者さんがゴールド免許を手にすることができるのは、平成23年4月以降で、免許を更新した時または他の種類の免許を取得した時です。もちろん、今後無違反を通すことは大前提ですが。

her102498898 公開 2009-5-25 20:51:00

24年でしょう。
理由はクイズ。
他の回答者は解るか?。
★他の回答者さんの答えが出たようですね
正解は次に免許更新に行く日です。それは免許証に書いてありますね。

wakaran_oshieteさん
丁重な回答ありがとう御座います
「24年でしょう」と確定的ではない回答をしたのは21年に取得した普通二輪の有効期限が3年で24年に更新と考えたからです
誕生日が解らないので推測の部分もあります。
まぁこのまま無違反(無検挙)ならゴールド免許になるのは次回に更新した免許をもらった日と言うのは違いないと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 免許証の色について平成18年4月に原付をとり20年2月に普通免許を