giy103159527 公開 2009-6-15 23:16:00

運転免許の適性検査って、一般的にどのくらいできるものですか?全部やるには時間

運転免許の適性検査って、一般的にどのくらいできるものですか?全部やるには時間が足りないと感じたのですが、どのくらいできればいいのですか。
補足解ける解けないというか、単純に速さを求める内容でした。。三角をたくさん書け!みたいな。学校によって、適性検査の内容が違うのでしょうか。

kur12940657 公開 2009-6-16 10:35:00

運転者には、事故多発タイプ、重大事故タイプ、安全運転タイプ等性格特性により各種タイプがあります。
運転適性検査は、教習生が各自の性格特性とウイークポイントを自覚し、安全運転をさせるとともに指導員が教習生の性格特性に応じた教習を実施するために実施します。
検査は、多くできた者が検査結果が良いというものではなく、検査の内容により性格特性が出るようになっています。
現在、教習所が実施している適性検査は、OD式安全性テスト、警察庁方式K-2があります。

mou111273761 公開 2009-6-16 07:52:00

7~8割しかできないくらい、多くの設問があります。
早いけど回答はいい加減・・・
多少遅いけど、すべて正確・・・・
とか、適性を見るための検査ですし。

spe112603110 公開 2009-6-15 23:53:00

必ずしも高解答率=好成績(?)では無い。
『ここはあえてこれ以上は答えないでおこう』
と時間を余らせたり
『ここは本気で数をコナしたい』
とか。
性格偽造にはペース配分の必要がある。
言われた通り全問真剣に一問でも多く限界まで数を解答すれば良い結果が出るテストでは無い。
また、滅多に全問解答出来るヤツが出ないだけの時間と設問数を最初から設定してある。

aqn103695164 公開 2009-6-15 23:51:00

出来ないなら出来ないでいいんです、あれは。それが「適正」を判断する材料になるんですから。要するに自分の弱点というか、ダメな部分を知るためにするのですから。知っていればそれを日々意識して直すなり注意するなりできるでしょう?それが目的なのです。全部解けたから「スゴイ!」というものではないんですよ。

spe112603110 公開 2009-6-15 23:28:00

あまり深く考えて説かないこと。直感で解くことです。
全部できる必要はないと思いますが、できる人は普通に全部解ける程度の内容です。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許の適性検査って、一般的にどのくらいできるものですか?全部やるには時間