kha102872495 公開 2009-5-30 16:57:00

免許証が取り消しになり、1年間は免許取得不可能の状態で無免許運転で人

免許証が取り消しになり、1年間は免許取得不可能の状態で無免許運転で人身事故を起こしてしまいました。
示談で終わりましたが、事故を起こした日から5年間は免許取得不可能との判決です。無免許で5年は長くないですか?誰に聞いても長すぎでおかしい?と言います。3年半我慢しましたが、やっぱり長く思います。同じ様な事をされた方々、弁護士、警察、公安の方々、意見を聞かせ下さい。
今はとても反省しています。

sun123457491 公開 2009-5-31 00:35:00

自身の起こした事の重大性を全く理解していないのではないですか。
我慢出来る出来ないという事自体、全く反省しておられない様に見受けられますが、、、
一生免許取得不可能でも良いと思います。

pan10766760 公開 2009-5-31 14:26:00

罰則はそもそもやったことと釣り合わぬ様になっているのです。でなければ罰ではないから。
反省しているのならあと1年半我慢しなさい。そもそも貴方が免許取消期間中に車に乗ったのが間違いなのだから。

kno12133569 公開 2009-5-31 00:22:00

反省しているのなら、もう、車の運転はしないでください。
自動車運転免許とは、「この許可証を持っている者は安全運転する知識と技術を有しているので、運転することを許可する」というものですよ。
無免許ということは、その条件を満たしていないから、免許が無いのです。
このような、通常であればかなり苛烈な処置を下されることで、反省を促し、安全運転への意識を持たせることが趣旨なのですが、質問者さんは、そもそも、その罰のことにしか目が向いていないようですね。

失礼ですが、質問者さんは、運転スキルはお持ちでしょうが、安全運転のスキルはお持ちではないと思います。
そのような方が公道を走られては、他の人が迷惑します。
事故を起こさなければ、などではすまされません。現に、人身事故を起こしているわけですから。
いっそ、無期限欠格、という処置があってもいいのでは?と思います。

tra101306927 公開 2009-5-30 18:58:00

反省していると言いながら、5年は長いとはおかしい話です。
あなたのような人には、運転免許を取得する資格はないです。
言葉で反省しているというながら、運転したいというのは、矛盾してます。
反省しているのであれば、車の運転をしたくないと考えるのが普通の精神です。
「悪質な常習の違反」という印象を、裁判所や検察官が持ったのです。
事故を起こす前も、無免許運転を常習で繰り返していたとかあれば、
検察や裁判所もこのように厳しい決定を出します。

sa2103080135 公開 2009-5-30 18:11:00

甘いですね。5年でも短い様に思いますけど。普通に運転してたら取り消しにはなりませんよ。もう二度と取らない方が良いのでは?

daz1145111 公開 2009-5-30 17:48:00

はっきり言って、あなたの考えは、間違いです。「長すぎておかしい」と言う人も間違ってる、気が知れません。どう言う理由で取り消しになったか知りませんが、飲酒運転のような悪質ドライバーなら、取り消しになり、永遠に再取得不可にすればと思うくらいです。そんな悪質ドライバーが、取り消しになっても再取得できる限り、悪質ドライバーは、減らないですよ。五年で再取得可能なら、ありがたいと思わなきゃね。長すぎるなんてとんでもない。免許取り消しの状態で、人身事故起こすなんて、再取得に不利です。そんなことより、事故の相手の事を考えなきゃね。
ページ: [1]
全文を見る: 免許証が取り消しになり、1年間は免許取得不可能の状態で無免許運転で人