第一種普通免許について - 第一種普通免許でマイクロバスの回送運
第一種普通免許について第一種普通免許でマイクロバスの回送運転は可能でしょうか?
友人が他の乗員を乗せなければ可能だと言っていますが・・・
私は回送でも中型以上の免許は必要であると話しているのですが実際のところはどうなんでしょうか?
多分中型免許が新設された時の以前から普通免許を持っている人の特例措置を勘違いして捉えている気がするのですが・・・ だ~め。
例え運転手一人でも11人以上乗る事が出来る車を運転するには中型免許が要るのよ。
問題は「何人乗せているか」ではなく「何人乗せられる車を運転しているか」です。車検証を見れば定員が記載されている筈です。その定員が11人以上29人以下なら中型免許。30人以上なら大型免許が要りますよ。
ちなみに旧普通免許(現行 中型 中型車は中型車(8t)に限る)の免許も、定員は10人までです。 回送運転は一種免許で乗れます。
ただし免許は中型がいります。
中型(8トン限定)では運転出来ません。 平成19年6月2日、中型免許等を新設する改正道交法が施行されました。
これに伴い、改正法施行前に普通免許(以下「旧普通免許」という。)を取得した者は、車両総重量8トン未満、最大積載量5トン未満、乗車定員10人以下の自動車を運転することができる中型免許(8トン限定)取得者になりました。
また、改正法施行後の普通免許取得者は、車両総重量5トン未満、最大積載量3トン未満、乗車定員10人以下の自動車を運転することができます。
旧普通免許取得者も新普通免許取得者も乗車定員10以下の普通車のみ運転でき、定員11人以上のマイクロバスは運転できません。
旧普通免許取得者が定員11人以上29以下のマイクロバスを運転するためには8トン限定解除をすることが必要です。 10人乗りまでなら回送は可能
旧普通も現行も最大人数は10人です
数年前ホンダが10人乗りのミニバンを出すと言う噂がありました
ページ:
[1]