v3_123405472 公開 2009-5-20 15:31:00

免許の取得 - 自動二輪免許の取得を考えていますが、親は実際反対してます。

免許の取得
自動二輪免許の取得を考えていますが、親は実際反対してます。内緒で取った方が良いと思いますか??

nob122821107 公開 2009-5-20 17:58:00

親から精神的、経済的に自立していない場合はやめた方が良いですね。

tomy111496259 公開 2009-5-21 12:52:00

私は「親を説得する」方法を取った方がいいと思います。
私は「3ない」に反対です。「3ない」で高校生の無免許運転が激増し、2輪死亡者が大学生にスライドしているからです。
むしろ16でみんな免許を取って、道路交通法を覚えて、日頃の無謀な自転車運転を見直してほしいと思うのです。
高校にしても、駐輪場の関係でバイク通学を禁止するのは分かりますが、私的な運転を禁止するいわれはないからです。
公共交通の発達していない地方では、バイクは「経済的」で「エコ」だと思うのです。
「バイクは小型から」は本当で(免許は400でよい)、お勧めは「スーパーカブ90」です。(クラッチつきがいいけど、ちょっと見当たらない)原付2種なら保険は「ファミリーバイク特約」で済みますので、親も納得してくれると思います。
頑張ってください。

bai112521651 公開 2009-5-20 15:50:00

私は親には内緒でアルバイトのお金を貯め
16歳で中型2輪を取得しました。
しかし取得したら乗りたくなります。
車両の購入費や維持費などを
相当経済的に余裕が無ければ
その欲望を叶えさせることは出来ません。
そのため学力を落としてまで
アルバイトに没頭してしまいました。
あくまでも自己責任で
与えられた使命を両立できるのであれば
取得も一つかと。
しかし親御さんが
2輪車に理解が無ければ
独立するまではお辞めになったほうが良いです。
そんなことで大切な時に親子の信頼を傷つけないほうが良いです。
しかし、その後、2輪に理解の無いパートナーと結婚などをしてしまうと
またこれで乗れなくなりますから
経済的に独立して結婚するまでの間に楽しまれるのが
最も充実していると思います。

tomy111496259 公開 2009-5-20 15:43:00

免許を取得したら バイクも欲しくなりますよね
バイクは 毎年 税金を納めなくてはいけません
実家に住まわれてる場合 税金の納付書が 送られてきますので 少なくとも
ばれるでしょう。 また 事故を起こした時の事 考えてください
あなた自身で 相手の補償できますか? 必ず 家庭を巻き込みます
ですので 内緒で取得することは やめよう 長い時間かけてでも説得させてみては 頑張って!!
昔 同じような体験をした 39歳 おじさんより

nob122821107 公開 2009-5-20 15:38:00

親が反対するならやめたら?このような質問をするってことはまだ親のスネをかじってる立場なんでしょ?よく「親の言うことと冷酒は後から効いてくる」って言うでしょ。親の言うことを聞きなさい。 高校生の親より
ページ: [1]
全文を見る: 免許の取得 - 自動二輪免許の取得を考えていますが、親は実際反対してます。