趣味で大型二種免許を取りたいのですが、可能ですか?やる気はあります。私は普
趣味で大型二種免許を取りたいのですが、可能ですか?やる気はあります。私は普通免許しか持ってません。 大型二種免許取得までの基本的な流れ
適性検査
入校されたお客様が、大型二種免許の教習を受講する資格があるかどうか確認します。
視力や聴力などの検査になります。
また、運転に関する状況判断や行動の正確さなどを自覚していただく検査も行います。
第一段階
教習所の場内コースを利用して、技能教習が始まります。
二種免許は旅客を乗せて運転することになるため、他の交通への気配りはもちろん、交通弱者(高齢者・子供・身体障害者等)の旅客に対する正しい知識をもって、より安全を意識した運転技術を学びます(技能教習は1日2時限まで受講可能です)。
第二段階
実際に路上に出て教習を受けます。
旅客輸送を念頭に置いた運転技術を身に付けるとともに、適切な走行経路の設定や、危険予測など実際の運転に即した教習が行われます(技能教習は1日3時限まで受講可能です)。
技能卒業検定(卒検)
第一段階、第二段階での場内および路上の技能教習で学んだことを確認する総合的な技能の最終卒業試験です。
これに合格すると、卒業証明書が交付され、自動車教習所を卒業です。 お近くの試験場・免許センターか、
大型二種教習を実施している指定自動車教習所にお問い合わせください。
都内だったら京成とか東急とかありますよ。
他の回答者の批判をする日本語文章が間違っているなんて本末転倒です。 nobody2109さんは典型定期なアホですが?
やる気があってもここで質問する理由はあります。
質問者さんが言うようにただ「可能かどうか知りたい」のです。
それが理由です。日本語を理解できるようになってから、知恵袋を利用しましょう。
本題ですが、おそらく可能(一発のことですよね?)だと思います!
無免許からの一発はむずかしいですが、普通免許を持っているなら基礎はできているはずですから!
がんばってください! やる気があるなら、ここで質問する理由はないでしょう。
ただ、やる気と、免許を取得する能力は別物です。
取れないリスクも飲み込む「やる気」であれば良いですね。 いつかは取れるでしょう。
教習時間はオーバーするでしょうけど。
いくらかかってもよいなら、取れると思います。 やる気があったらこんなところに質問する前にとっくにどう取るか調べてますよ。
ページ:
[1]