nat12190781 公開 2009-6-8 16:32:00

運転免許の学科の「追い抜き」の問題 - 今、教習所に通ってるのです

運転免許の学科の「追い抜き」の問題
今、教習所に通ってるのですが、問題集の中でわからない問題があります。
1.交差点より手前30メートル以内は追い越し禁止であるが追い抜きはできる。 答えは~
2.横断歩道や自転車横断帯と、その手前30メートル以内の場所では、追い越しは禁止されているが、追い抜きは禁止されていない。 答えは×
これの違いがわかりません。
1の問題は×だと思ったのですが、~でした。
「交差点」だからですか?

tok122471702 公開 2009-6-8 17:38:00

現役指導員です。 追い越しと、追い抜きの違いは理解していますか?
① 進路を変えて、前車の前方に出るのは、追い越し
② 進路を変えないで、前車の前方に出るのは追い抜き
※ 追い越しのみ×の場合(標識等の指定場所以外)→コオフジ30m・マト上下
(交差点・横断歩道・踏切・自転車横断帯から30m以内と、 曲がり角付近・
トンネル【通行帯ない場合】・坂の頂上・勾配の急な下り坂)
※ 追い越しと追い抜きが×の場合→ 横断歩道や自転車横断帯から30m以内
(信号等で交通整理が行われていない場合に限る)

tok122471702 公開 2009-6-9 14:19:00

交差点の手前30mとか、勾配の急な下り坂とか、追い越しが禁止されている場所っていくつかありますよね。でも追い越しが禁止されているのであって、追い抜きまでは禁止されていません。
追い越しと追い抜き両方が禁止されている場所は、横断歩道か自転車横断帯とその手前30mだけです。

tok122471702 公開 2009-6-8 16:35:00

1.の問題も「横断歩道や自転車横断帯がある」交差点なら×になります。
ようは横断歩道や自転車横断帯があるか無いかの差ですね。
相変わらずイヤらしい日本語だw
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許の学科の「追い抜き」の問題 - 今、教習所に通ってるのです