大型免許は、普通免許を取得してから3年以上経ってないと取れないそ
大型免許は、普通免許を取得してから3年以上経ってないと取れないそうですが、普通AT免許の人が大型を取るには、限定解除してから(つまりMTも乗れるようになってから)3年後じゃないとダメなんですか? 教習所に通う場合ですが、
教習時間(実技)が4時間増える(その分教習代も)だけで、
自動的にAT限定が解除になります。 普通車AT免許の運転経歴が3年あれば、大型免許の受験資格があります。
普通AT免許で直ちに大型教習を受けることができますが、教習をスムースに進めるためには、先にAT限定解除をしてから大型に挑戦されることをお勧めします。
AT限定解除は、4時限の教習で審査(検定)合格後、免許センターで書面審査で解除できます。 普免AT限定の人でも、(3年以上経過した後なら)大型2種をも受験することができます。
大型が取得できれば、AT限定は自ずと外れます。 限定解除の必要はありません。
AT免許から大型取得は可能です。
大型取得後!限定解除となります。
ページ:
[1]