rer113735923 公開 2009-6-6 21:08:00

現在MT免許路上教習2時限目なんですが…運転する恐怖がなかなかとれません。

現在MT免許路上教習2時限目なんですが…運転する恐怖がなかなかとれません。
家族が免許をもっている人もいなっかたので、車に慣れていませんでした。 教習所に通いはじめた時に教官に相談してみると
「慣れてくるから、大丈夫」と言われました。
ただ、私はパニックをおこしやすいので、教官に
「そこギアかえてって言ってるでしょ!!」
「なんでわからないの!!」
とたたみかけて叫ばれたりすると、教官の言ってる事を聞いて直そうと思って、焦ってパニックなって何もできなかった事がありました。
自分でもどうしてできないんだろうと悩んでしまい、次の教習に行くのが怖くなりました。
このまま免許取得できるのか心配です。
皆さんは車の運転に慣れるにはどのくらいかかりましたか?
アドバイスをお願いします。

広畑美保 公開 2009-6-6 21:51:00

決して
『あなただけ』ではないですよ。
誰だって
初めから自動車の運転なんて、上手いはずはないですから
だから、お金を出してまで
『教習所に通う』のですから
私や友人も
はじめのうちは、あなたと同じでしたよ
ただ、今でこそ『AT限定』なんてありますが
私が免許を取った頃は、まだAT限定はなかったので
普通におばちゃんもMTで教習をしていましたし
ほとんどの人が免許を取得していましたから、あまり心配しない方が良いですよ。
私が感じる理由として
『教官の教え方が下手』なのでは?
『なんで分からないの?』で、分かるくらいなら
教習所なんていらないと思います。

教習所の『教官』なんて
運転を教える事が仕事なのに、勘違いして偉そうにしている人が多いですよね。
そのような教官を相手にして、『落ち着け』というのも酷だと思いますが
とにかく、あわてないように
一つ一つの動作を、ゆっくりと確実に行なうようにしてみて下さい。
大丈夫ですよ。
きっと、運転免許は取得できますし
運転も上手になりますから。

柳明日香 公開 2009-6-6 21:19:00

AT限定に変更しましょう。
>私はパニックをおこしやすいので
免許取得は向いていないので止めた方が良いかも。
犬が飛び出して来ても、急ブレーキを踏んだりハンドルを切らないで、平気でひき殺す事が出来ないなら車を運転する資格はありませんよ。

后藤理沙 公開 2009-6-6 21:15:00

叱咤する教官の指導が、何れ感謝する時がありますよ。学ぶ事を忘れないで!
ページ: [1]
全文を見る: 現在MT免許路上教習2時限目なんですが…運転する恐怖がなかなかとれません。