母国で車の免許をとり車を乗っていたのですが、日本で車の免許をとる
母国で車の免許をとり車を乗っていたのですが、日本で車の免許をとるにはいくらぐらいかかりますか? 国外の免許を日本の免許に書き換えることが出来ます。申請料
普通 2,400円
原付 1,650円
大型・中型 4,950円
その他 2,950円
交付手数料 2,100円
併記手数料 200円
乗用車だけならば、2,950円+2,100円+200円・・・かな?
ただし、下記の国と地域以外の免許の場合は、実技試験が必要になります。下記の国と地域は日本と同等以上の実技試験が課せられているのですが、中国やアメリカ等では免許が簡単すぎるので、そのままでは書き換えできません。
アイスランド、アイルランド、イギリス、イタリア、オーストリア、オーストラリア、オランダ、カナダ、韓国、ギリシャ、スイス、スウェーデン、スペイン、デンマーク、ドイツ、ニュージーランド、ノルウェー、フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、ルクセンブルク、台湾
下記は東京の警視庁のWebですが、他の道府県も似たり寄ったりのはず。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kokugai/kokugai05.htm 母国の免許証が我が国の免許に切替ができるか、どうかを先ず最初に検討することが必要です。貴方が持っている母国の免許証を大使館又は日本自動車連盟において翻訳してもらい住所地の免許センターに相談してください。我が国の免許に切替可能である場合は、免許センターの教示に従いましょう。
切替不可能な場合は、指定教習所へ入校して普通免許を取得することを考えてください。
教習料金は、地域、県により較差がありますが、30万前後です。
教習は、技能教習34時限、学科教習26時限です。
学科試験は、仮免許試験、本免許試験ともに英語版で受けることも可能です。
ページ:
[1]