koo103317090 公開 2009-5-18 01:07:00

熊本に在住の方に質問です。自動車の免許を取りたいのですが、最

熊本に在住の方に質問です。
自動車の免許を取りたいのですが、最安値で取りたいので探していたら免許センターで取ると格安で取れると聞きました。
もちろんハンパ聞きなので本当の事なのか分からないので、もし、熊本の免許センターで取られた方がいらっしゃれば解答お願いします。

風旅人111099339 公開 2009-5-19 13:06:00

免許センターでの取得は、飛込試験と呼ばれるものです。教習所とは違い、試験場で試験のみを行うものです。公安委員会指定の教習所を卒業すれば技能試験が免除されますが、飛込試験はこの技能試験を免除を受けずに受験する方法です。これが原則的な免許取得方法なんですが、難しいため一般的に皆さん教習所へ行きます。
飛込試験は、平日しか受験できません。しかも1回の受験で丸1日潰れます。実際には不合格になると昼過ぎには終了すると思うので丸一日かかることはないですが、いつ合格するかもわからないため予定は空けておく必要があります。
仮に10回で合格できたとしても、平日に10回予定を空けれますか?10回で合格できれば良いですが、永遠に合格できないこともあります。実際それで途中から教習所に行く人もいるようですから・・・。しかも不合格になれば、次に受験できるのはおそらく2~3週間後です。10回で合格しても、約半年はかかるということです。その間いつ合格するかもわからないというストレスを抱えて過ごさないといけませんよ。そして、その分費用も嵩みますので、飛込試験が安いという保証もありません。
試験が教習所と比較して厳しいのは言うまでもありません。不合格でも簡単な講評だけで、どこが悪いとか詳しくは教えてくれません。自分で不十分な点を考えて、次の試験に臨まなければなりません。また、練習する環境も重要です。私有地での練習も完全に外から遮断しないと無免許運転になります。駐車場で練習すればいいなどという安易な考えを持っているなら、すぐに捨てた方がいいです。
こういう不便さを乗り越えれる自信と根性があるなら受験するのもいいと思います。ただ、現実的にはかなり厳しいと思いますね。厳しいようですが、教習所へ行くことが免許取得の最善の方法だと思います。

shi102562412 公開 2009-5-21 16:25:00

免許センター(運転免許試験場)では確かに安く取れるでしょうが、技能試験免除にならない自動車学校を卒業した人の合格率は非常に低いです。普通に技能試験免除の自動車学校へ行って免許を取る方が賢明です。
ところで、私有地を公道から完全に隔離すればそこを無免許で運転してよい、という誤った情報が広まっていますが、自動車に関しては、車が内在的に持つ危険性から、公道から完全に隔離された私有地であっても運転してはいけません(違法です)。運転免許制度を設けているのも同じ理由からです。
ページ: [1]
全文を見る: 熊本に在住の方に質問です。自動車の免許を取りたいのですが、最