現在、免許合宿(AT)に行っています。学科は自信があるんです
現在、免許合宿(AT)に行っています。学科は自信があるんですが、技能が下手でカーブと位置確認が悪いと教官にいつも注意されています。このままでは、修検が通るかさえ不安です。位置確認はイメトレを常にするように言われていますが、実際に乗っていると上手くいきません。教官は良い人なんですが、横から小言注意が多く、運転していると良く勘違いをします。今さら免許合宿を辞める訳にもいかないので何とかしないといけないんですが、乗れる期間が少ないのでどうしたら良いのか分かりません。
難しい悩みですが、どうかアドバイスを下さい。補足追加捕捉
スケジュールには、技能は後2日しかありません。 まず、落ち着いて下さい。小言注意結構、あなたの運転に不安があるからで、誠実的な教官ですね。
技能は「慣れ」です。小さいころから助手席で親の運転を見てきたゆえ、簡単に曲がる人もいれば、そうでもない人もいるということです。
回数をこなせばできるようになります、必ず!!
何らかの技能ができず、教習を延長というのは珍しいことではありません。
恥ずかしがらず、格好をつけず、できるまで、もっというと自信がつくまで繰り返し練習するべきです。
身につかないまま、短期卒業をするから、免許取立てで死亡事故ということがおきるのです。
分からなければ教官なり、こうした場なりで聞いてくださいね。一人で考えても答えが出るわけがありません、初心者は「分からない」のではなく「知らない」のだから。
ページ:
[1]