kis113428508 公開 2009-6-21 18:59:00

昨日、大型一種免許の教習所での卒検が不合格でした。原因は、縦列

昨日、大型一種免許の教習所での卒検が不合格でした。原因は、縦列駐車で後方50センチ内で駐車する事ができずに後方のポールに接触したのが原因です。教官もこれはセンスの問題ですといいます、
微妙な距離感がつかめません、いいコツはないでしょうか?

iso101030405 公開 2009-6-21 19:31:00

方向変換及び縦列駐車はたしかに50センチ以内に収めないといけません。たしかにセンスも必要かもしれませんね。手前1メートル以上はなれる方とか。でもだいたいのコツとしてまあ大丈夫と思うとこまでバックして一度停止します。(停止行為は減点なし)
そして目線は後部のあおりの左、右を見てみる。目線を一定にすると遠近感が狂うのでこの方法で修正します。そして少し背伸びしてできるだけあおりの向こうを覗き込むようにしてください。これでだいたい50センチ以内に入ります。また最後の手段は下手にバックしすぎて接触するよりかは50センチ手前で完了させる方法(減点ありますが接触よりマシ)
しかし大型自動車は上位免許ですし50センチの後方間隔でも広すぎます。ですのでしっかり練習して下さい。

iso101030405 公開 2009-6-21 19:38:00

私も同じ境遇でした。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1322575208ですばらしいベストアンサーを頂戴しております。

iso101030405 公開 2009-6-21 19:24:00

私もアレは苦手でした。邪道な技かもしれませんが、50センチ内のベストな位置で停めた時のフロントタイヤと路面の染みとかバックミラーと脇の立ち木等、車の一部となにか対象物が重なる物を目印にしてましたよ、勿論後ろも確認しながらバックしないと駄目です。次の練習で見つけてみてはどうでしょうか、以上参考になれば幸です頑張って下さい。
ページ: [1]
全文を見る: 昨日、大型一種免許の教習所での卒検が不合格でした。原因は、縦列