大型二輪車の免許についてお聞きします。僕は19歳の男です。普通自動車の免許の
大型二輪車の免許についてお聞きします。僕は19歳の男です。普通自動車の免許のみ持っています。
バイクに興味があるのと交替勤務の仕事なので時間的に都合がつくので二輪免許の取得を考えています。
先日、近所の教習所へ行って話を聞いてみました。
僕は普通二輪→大型二輪という感じでの取得を考えていました。
担当の方からは「どうせならいきなり大型を取ってはどうですか?」と言われました。
いきなり大型は無理があるのではと尋ねたのですが「殆どの人がいきなり大型ですから大丈夫ですよ。」と言われました。
皆さんにお聞きしたいのですがいきなり大型でも大丈夫だと思われますか?
僕としては普通二輪を取得したら引き続き大型二輪を取得しようと考えていたのですが、担当の方からはいきなり大型二輪を強く勧められています。
どちらで取得しても金額的には殆ど差がありません。
何でも構いませんのでご回答頂ければと思います。 私もやはり教習所で大型の取得をすすめられて、中型は取得せずにいきなり大型免許を取得しました。
教習所にもよるかと思いますが、私の通った教習所では大型の教習の中で中型バイクやビッグスクーターにも乗せてもらえたので、「中型バイクはこんな感じかぁ」というのも分かりました。担当の方と相談して、中型の雰囲気も体験出来るようにしてもらってはどうでしょう。
教習所の教官が言うには、「大型はパワーがあるから、パワーで技量を補えるぶん初心者に優しい」んだそうです。
排気量が小さいほうが、テクニックがモノを言ってくるんだとか。。
もちろん大型だって扱う人のテクニックで随分違いますから、あくまで初心者についての話です。
金銭的に差がないのであれば、この先大型免許が欲しくなったときの手間を考えると今取得してしまっても損はないと思いますよ。 一応は大丈夫だと思いますよ。
でも自転車に乗れないような方だと確実に事故ります。 いきなり大型より普通→大型のステップアップのほうが無理がなくていいと思います。私の住んでいる県の教習所は普通→大型の方法を採っています。やはり普通からバイクに慣れていって、その後に大型に乗ったほうが、結果的に安全に無理なく進むと思います。規定の教習時間にしても、いきなり大型より、普通→大型のほうが2時間短いですし、大型のパワーと重さに苦労して、時間オーバーする可能性もあります。 いきなりでも大丈夫だと思いますよ。
私の場合、たまたま直で大型取得するより、普通二輪取得後に大型取るほうが、1~2万円、計算上安くなったので、普通二輪後にしましたけど。バイクに乗った経験がなければ、教習コースとはいえ中型→大型で少し経験を積むというのもありかとは思いますけどね。いきなり大型で苦労しそうなことといえば、乗ること自体より取り回しかと思われます。
ページ:
[1]