運転免許の点数について - 僕は去年の四月に原付免許を取りましたそ
運転免許の点数について僕は去年の四月に原付免許を取りましたそして去年の11月に通行帯(1点)一時停止無視(2点)計3点になり今年の1月に初心者講習を受けましたそして今年の4月にスピード違反(2点)引かれました最近普通自動二輪を取ったのですが今僕の点数は一体どうなっているのでしょうか??(苦笑)
点数の仕組みがいまいちよく分からなくて(汗)
違反をしないのが一番良いのですが不安で・・・
点数の仕組みが良く分かっている人回答宜しくお願いいたします。 誤解されておられるようですので、ポイントです。
違反点数は、減点でなく加点方式です。
持ち点から引いていくのでなく、順々に足していきます。
また、自動二輪であろうと、原付であろうと、大型牽引であろうと、
免許制度上、ひとくくりです。
基本的には、加点された点数は、最後の違反から1年を
無違反でいれば消えます。
(場合により違うこともありますが)
ですので、現状5点です。
ただしご質問の場合、初心運転者期間の件で、ややこしくなってしまいますよね。
あくまで、初心運転者講習は別物です。
詳しくは、
http://rules.rjq.jp/shoshin.html
こんなサイトがわかり易いかと思います。 免停30日にリーチがかかった状態です。
一旦停止不履行でパクられたらおしまいと思いましょう。
ページ:
[1]